$last update: Thu Jun 27 23:20:26 2002 $

OB会が開催されました.at ZOY, Hiroo, 27th, Nov, 1998

来年(1999年度)でエルモは創立40周年を迎えます.
今年は4年生が多いし, 人数が減る(可能性の高い)来年にいきなり40周年のイベントをいきなりやる のは大変だから,今年中に一度プレOB会をやろう!ということで, OB会が開催されました.

OBの方が約40名参加されました.第一期の方もお一人いらっしゃいました.
# ウチの親より上です,当然‥‥
立食形式での雑談で,みなさん,昔話に華を咲かせていたようです.

途中ジャンケンゲーム(?!)が行われ,OBの方に寄付を頂きました. 現役に代わってお礼を申し上げます.ありがとうございました.
# 私も払ってるんですけどね.:-)

今までエルモは現役とOBとの繋がりがあまりありませんでした. これからはちゃんとしよう!ということで, 監督と,より現役に近い立場にたってもらう助監督という2つの役職を置くこと になりました.
監督には第18期の永井さんが,助監督には第31期の小林研さんが就任されました. これからよろしくお願いします.
今までも監督の役職はあったのですが, あまりその役割が明確でなかったように思います. 今後はOB会を開いたり,OB戦を開いたりと交流が活発になると思います. みなさんも是非参加してください.

ただ雑談してるのもナンなので, 名前の由来,コールの由来などを確かめました.

名前の由来は‥‥

今までは,ギリシャ語で「女神」とかなんとか言われて, 私もそれを信じていたのですが,実は結構違ってました.

命名者は第一期の中心人物であったイトウさんのようです.
まず,ルモは「女性」の意.「アルモ」で「カッコイイ女性」の意味だそうです. でも「アルモ」じゃ音が変だろう,ということで「エルモ」となったそうです. 意味的には「カッコイイ女性」ですが, 「カッコイイ人生」ともカケてるそうです.
なかなか奥が深いですね.

コールの由来は‥‥

第18期の永井さんが一年生の頃にはすでにあったそうです. が,第11期のヤスヒコさんの頃にはまだなかったそうです. ということで第14期,もしくは第15期あたりから始まったと推測できます.

何故この時期に?でも別になんの不思議もありません. ちょうど光電管による計測がスキーに(全塾?岩岳?)導入された時期だからです.
最初はゴール地点から旗を振って,スタートの合図をしていたそうです. こんなんじゃ正確なタイムなど計れるわけがありません. 第一コースが長いとゴールからスタートが見えませんしね.
その次にはトランシーバーが導入されました. でも昔はチャンネル数が少なかったせいか,混戦しまくって大変だったそうです.
そこで光電管の導入なったのでしょう. やはりワールドカップやオリンピックなどのテレビ中継で その存在を知ったのだと思います.そしてそのスタートのビープ音から
「**スタート10秒前,5,4,3,2,1‥‥」
というのが生まれたのでしょう. こういうのを導入するのって早そうですし.

その昔は(20年位前か?),「ゴブリン戦」というのがエルモ競技班にとって, 一番の大会だったそうです. 「ゴブリン戦」に勝つと(その頃はちょっとゴブリンの方が強かったらしい) 優勝カップにいろいろなお酒を混ぜて,みんなで飲んでたらしいです. その後ゴブリンの人数がすごく減って,失くなってしまったそうですが, この優勝カップで酒を飲むというイベントが幹部酒として残っているのかも. 要調査です.

その他に気づいたことと言えば,「エルモ」の発音.最近(20代か?)の人は, 「エルモ」の発音はどこにもアクセントを置かずに発音しますが (「S字」と同じ発音), それ以前の方は「エルモ」は"エ"の部分にアクセントを置きます (「えくぼ」と同じ発音).


TOP PAGE | 全塾マスターズ | Contents List | to kazuki's page | www.GENTEI.org


Mail: kazuki@e-rmou.org